キレイモ解約で返金はされる?/キレイモの返金保証期間(解約期限)について
全身脱毛プランの返金保証期間(解約期限)
せっかくサロンに通い始めたけれど、ライフスタイルの変化や様々な事情で、やむなく解約を考えることもあるかと思います。
キレイモの全身脱毛プランでは、契約の途中で解約をしても、残った回数分は返金をしてもらうことができます。
ですが、キレイモには返金保証期限(解約期限)というものがあり、それを超えると支払ったお金は戻ってきませんので注意が必要です。
期間は、プランや選んだ回数などによって違いますので、万が一の時のために、事前に知っておくと良いでしょう。
返金保証期限というのは、この期間の間に、プランの回数分の施術を受けてくださいねという目安です。
あまり間を空けてしまっても効果が出ないので、この期間内には受けられるのが理想なのでしょう。
全身脱毛の月額制プランの解約期限はなし
キレイモでは、ほとんどのプランに解約期限が設けられていますが、月額制のプランだけにはありません。
キレイモの月額制のプランは、未成年者対象のU-19応援プランになります。
こちらはもともと、全部の回数分の支払いを先にする回数制のパックなどとはスタイルが違います。
毎月毎月、次回の施術分を定額で支払い続け、「満足」と感じた好きな時に解約をして終了するというシステムです。
もともと解約を前提としている上に、契約もひと月ごとという扱いになります。
だから、もちろん解約期限は設けられておりません。
更にU-19応援プランは未成年者対象のものなので、20歳になると自動的に使えなくなります。
もともと期限のあるものなので、解約期限もないのでしょうね。
全身脱毛6回プランの解約期限は2年間
キレイモの回数パックプランの6回プラン、解約期限は2年間になります。
6回プランというのは、キレイモのプランの中でも、とてもお手軽な始めやすいプランです。
脱毛を始めたばかりの方がお試しで契約することも多いのではないでしょうか。
多くの人が6回の施術を受けると、効果を感じ始めると言います。
濃かった部位は薄くなり、場所によってはもう効果がハッキリと出はじめる、そんな回数です。
解約期限は2年間と、他のプランに比べると短いですね。
2ヶ月ごとに施術を受けたとしても1年2ヶ月。
間隔を開けずに通うことが大切そうです。
ですが、もともと回数の少ないプランですから、毛周期に沿ってしっかり定期的に通い、効果を出すのがおすすめです。
そういう意味では、丁度良い期間とも言えるかもしれません。
全身脱毛10回プランの解約期限は3年間
キレイモの回数パックプランの10回プラン、解約期限は3年間です。
キレイモで施術を受ける場合、結果が出はじめるのが6回、効果を感じるのが12回、自己処理が必要なくなり始めるのが15回、つるつるなら24回程度と言われています。
10回プランというのは、その間です。
全体的に薄い印象へ導くことができる回数です。
もともと毛が薄く、脱毛に時間のかからない人であれば、12回と同じような効果を感じられるでしょう。
完全脱毛を目指していない人であれば、全体的に薄くしてから、気になるところだけ追加照射と、アレンジも効きます。
2ヶ月おきに施術を受ければ2年弱です。
解約期限が3年あれば、十分とは言えますね。
3年以内でしたら、大きなスケジュールの変動もある程度予測できそうですし、調整もできそうですよね。
全身脱毛12回プランの解約期限は4年間
キレイモの回数パックプランの12回プランの解約期限は4年間です。
キレイモの脱毛方式では、多くの人が12回程度で脱毛効果を感じると言われています。
自己処理をしながらも、生えにくい、ずいぶん薄くなっていると実感できる回数が12回となります。
12回プランを選ぶ人は、かなり多いかもしれません。
キレイモでは45日ほどの間隔をあければ、施術に通うことができますが、たとえば2ヶ月に1回通ったとしても、12回通えば2年間です。
自己処理が楽になり、仮に3ヶ月に1回通ったとしても、12回で3年間です。
その場合でも、解約期限までさらに1年間余裕があるので、解約期限が4年間というのはずいぶん良心的な設定かもしれませんね。
全身脱毛18回プランの解約期限は5年間
キレイモの回数パックプラン18回プランの解約期限は5年間です。
全身を完全にツルツルにしたい人のためのコースが18回プランになります。
キレイモのIPL脱毛では、完全に脱毛が終了するまでには、18~24回の施術が目安と言われています。
特に時間のかかりそうな毛質の方でなければ、18回で自己処理もほぼ必要のない、きれいなお肌になれるでしょう。
例えば、2ヶ月間隔で施術を受けたとすると、18回通えば3年間です。
プラス2年間もあるのは、回数多めのプランにはありがたい配慮ですね。
ムダ毛を気にする10代20代女子は忙しく、留学や研修、まとまった大きな変化が多い年頃ですが、ここまで余裕があれば安心でしょう。
思い切って18回を契約しても、無理なら返金してもらえると思えば、少しハードルも下がりますよね。
全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)の解約期限は5年間
キレイモで一番ボリュームのあるコースと言えば、スペシャルプラン(通い放題)でしょう。
こちらはその名の通り、契約をすれば無制限にいつまでも通い続けることができるプランです。
一通り脱毛を終えて、その後何年かしてまた生えてきたとしてもケアできるところが魅力ですから、施術を受けることには有効期限はありません。
ですがもちろん、中途解約をする際の、返金保証期限は存在します。
無制限プランの返金保証は、5年になります。
このプランの想定回数は18回です。
ですから、回数制プランの18回と同じ、5年という設定なのでしょう。
18回以降は、サービスという扱いになるため、解約が5年以内だったとしても、使用した回数が18回を上回った場合は返金されませんのでご注意ください。
全身脱毛スペシャルプランは解約期限後でも永久に通うことができる
「通い放題プランにしているけど、解約期限を過ぎても通えるよね?」と、ふと不安になる人もいると思います。
キレイモのスペシャルプラン(通い放題プラン)は、期間内に何回でも通えるプランということではなく、解約期限を過ぎた後でも、永久に通い続けることができるプランという意味なので、どうぞご安心ください。
やはりある程度のお値段ではありますが、このプランにすると、最初の契約をしてしまえば、解約期限を超えても、何年経っても、生きている限りはずーっと、脱毛ケアを受けることができるのです。
平均的な脱毛終了は18~24回と言われています。
回数制では足りない、少し時間のかかる毛質の人や、一度脱毛を終了したのに何年かしてまた生えてきたという人など、そういったすべてのケアに万全のプランなのです。
関連ページ:【キレイモの通い放題】無制限スペシャルプランってどう?料金やプラン
キレイモの返金額はいくら?違約金・手数料の有無や返金額の計算方法
キレイモの解約は違約金は0円だが解約手数料(最大2万円)が必要
もし何らかの事情でサロン通いを続けることができなくなった場合、契約をやめるわけだから、いくらかお金がかかるだろうとは想像できますよね。
キレイモの契約を中途解約する場合、違約金ではなく「解約手数料」がかかります。
違約金とはそもそも、「契約した内容に対して、契約者が違反をした場合」に発生する金額です。
例えば、各種インターネットの契約やスマートフォンなどを、いわゆる2年縛りで契約した際、中途解約をするといくらか支払いますよね。そういったものです。
キレイモではいつでも解約可能なので、契約違反という扱いではないのですが、解約に関する手数料ということで支払いが発生します。
金額は、契約した回数とすでに通った回数によって変わってきますが、2万円を超えることはありません。
キレイモ月額制プランは違約金・手数料ともに0円
長期の脱毛契約をした場合、解約の際に何かお金がかかるだろうということは、想像できますよね。
では、月額で支払うタイプのプランでは、解約の際の支払いはどうなるのでしょうか?
キレイモの月額制というと、未成年を対象としたU-19応援プランのみになります。
こちらは月々に定額を支払うことで、2ヶ月に1度の全身脱毛を受けることができるという、わかりやすいプランです。
本人が満足すればいつでも解約が可能。
月額制は長期の契約ではなく、毎月ごとに契約という扱いになることもあって、違約金はもちろんのこと解約手数料も支払う必要がありません。
U-19プランは初回を受けただけでも解約可能ですが、初回が有料であることが条件。
初回無料キャンペーンを利用していると解約できませんのでご注意ください。
キレイモ全身脱毛プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
キレイモの解約手続きは電話で済み簡単でいいのですが、いくら解約手数料がかかるのか、とても気になるところですよね。
解約手数料は人によって違いますので、注意が必要です。
キレイモでは、月額制以外の全身脱毛を回数パックプランや無制限(通い放題プラン)で契約している場合は、返金される残りの回数分の金額の10%を支払うことになります。
たとえば6回プランで3回だけ施術を受け解約した場合は、残りの3回分62,700円×0.1(10%)=6,270円が解約手数料という計算になります。
無制限プランの方は、18回を上限として同じように計算されます。
手数料は最大2万円までと決まっていますので、たくさん回数が残っていても、それ以上支払う必要がありませんのでご安心ください。
平日とく得プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
キレイモにはいろいろなプランがありますが、月額制以外のどのプランでも、解約手数料は変わりません。
キレイモには全身脱毛の回数制パックプランや通い放題プラン以外にも、「平日とくとくプラン」というコースがあります。
こちらは、主に12:30~16:30という限定した時間に通える人へ向けたプランになります。
こちらも回数制で、10・15回のみなのですが、時間を限定している分、他の全身脱毛よりも40,000∼60,000円もお安く全身脱毛を受けることができるお得なプランです。
お値段が安いプランでも、解約の条件は同じです。
残った回数分の返金額の10%が解約手数料となります。
つまり10回コースで5回まで通って解約した場合は、残りの5回分の金額88,000円×0.1(10%)=8,800円が解約手数料となります。こちらも上限は2万円です。
U-19応援プランの解約手数料は0円
キレイモには、U-19応援プランという未成年者対象のコースがあります。
こちらは月額制で、解約手数料がかかりません。
このコースは、2カ月に1度の全身脱毛が毎月定額を支払うことで受けられるというプランになります。
回数の制限はなく、自分で満足と思った時点で解約するというプランなのです。
もともといつかは解約することが前提となっているプランなので、手数料はかからないようですね。
U-19プランの解約はタイミングが大切です。
料金は前払いになりますから、施術を予定している月の「前の月の支払い日」までには解約を申しこむ必要があります。
クレジットカードの支払い日も各社違いますので、もう解約する予定なのに、うっかり払ってしまわないように気を付けましょう。
全身脱毛10回の返金額
施術回数(全身脱毛10回プラン) | 返金額(未消化額-解約手数料) |
0回 | 212,000円 |
1回 | 188,800円 |
2回 | 167,040円 |
3回 | 146,160円 |
4回 | 125,280円 |
5回 | 104,400円 |
6回 | 83,520円 |
7回 | 62,640円 |
8回 | 41,760円 |
9回 | 20,880円 |
10回 | 0円 |
全身脱毛18回プランの返金額
施術回数 | 返金額(未消化額-解約手数料) |
0回 | 350,000円 |
1回 | 329,444円 |
2回 | 308,888円 |
3回 | 288,333円 |
4回 | 267,777円 |
5回 | 247,222円 |
6回 | 226,666円 |
7回 | 206,111円 |
8回 | 185,555円 |
9回 | 166,500円 |
10回 | 148,000円 |
11回 | 129,500円 |
12回 | 111,000円 |
13回 | 92,500円 |
14回 | 74,000円 |
15回 | 55,500円 |
16回 | 37,000円 |
17回 | 18,500円 |
18回(返金なし) | 0円 |
キレイモをローンやクレジットで契約した場合の返金について
分割の回数によっては返金がない(ローンが残る)場合もある
キレイモで解約する場合、分割の回数によっては返金がない(ローンが残る)場合もあります。
どういう事かと言うと、施術回数と分割払いの回数が必ずしも同じではなく、分割払いには手数料がかかっているため、手数料分のローンが残る場合もあるのです。
個別に契約が違く支払プランも多岐にわたるため、必ずローンを組んだ会社に確認するようにしましょう。
返金額にばかり目が行きがちですが、あくまで施術回数に対する計算なので、支払額の総額には、分割払いの手数料が上乗せされていることに注意が必要となります。
心配な場合は、キレイモにもローン会社にも確認が必要で、手間がかかりますが、解約後も支払いが残る場合もあるということを忘れないようにしたいですね。
解約手数料は契約のクレジット会社・ローン会社によって異なる
ローンの分割払いの手数料や解約手数料は契約のクレジット会社・ローン会社によって異なるので注意が必要となります。
キレイモローンで支払っている場合の手続きは、特段面倒ではありませんが、ご自身でクレジット会社で分割払いをしている場合も必ず確認するようにしましょう。
一括払いができるほど金銭的に余裕がある人であれば、さほど問題にならないと思いますが、多くの人がいづれかの支払い方法で手数料をかけてまで分割しているので、ご自身でも確認して手続きをすすめたほうがいいと思います。
キレイモでの解約手数料だけかと思っている人もいるかもしれませんが、クレジット会社やローン会社でも解約手数料がかかります。
残りの施術回数分の料金が全額返ってくると思っても、手数料などが引かれていくため返金額は減ってしまいます。
このため、よほどの理由がない限り、解約はしないほうがいいかもしれません。
キレイモローンの解約はコールセンターに連絡する
キレイモローンの解約はまずコールセンターに連絡するようにしましょう。
連絡先は下記のとおりです。
キレイモコールセンター | 受付時間(年末年始を除く) |
電話:0120-444-680 | 11:00~18:00 |
キレイモの脱毛を解約するために連絡するコールセンターで一緒に手続きしてもらえます。
キレイモローンの場合でも、ローン自体は提携の信販会社との契約ですが、連絡先や手続きの流れなど詳細に説明してもらうことができます。
また、コールセンターの方もキレイモローンの場合は対応に慣れているので、スムーズに話がすすむメリットがあります。
施術の解約もローンの解約も同じコールセンターで受付してもらえますし、年末年始以外であれば、土日祝日でも受付可能なので安心です。
クレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡する
キレイモでのクレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡する必要があります。
基本的に、クレジット契約の場合、キレイモへの支払いをクレジット会社が代わりにしているものであり、解約した場合、キレイモからクレジット会社への返金となります。
その後に手数料などが差し引かれ、クレジット会社からご自身への返金額が決まります。
当然、キレイモからクレジット会社へも連絡が行きますが、ご自身でも必ずクレジット会社へ連絡を入れましょう。
キレイモを解約したからと言って、勝手にクレジット会社への支払いをやめてしまうとクレジット会社からの信用をなくし、支払滞納金の請求、最悪の場合、カードの停止となりますので注意しましょう。
キレイモの解約(クーリングオフ)について
キレイモのクーリングオフの条件1・契約日を含めて8日以内であること
キレイモでのクーリングオフの条件の1つ目は、クーリングオフの通知が契約日を含めて8日以内であることです。
どういう事かと言いますと、3月20日に契約した場合、契約日3月20日を1日目とカウントするので、3月27日が8日目となります。
このため、3月27日までにクーリングオフの通知をするようにしましょう。
曜日で考えると、月曜日に契約した場合には、次の月曜日までです。
基本的には、キレイモに連絡を入れるほか、はがきや手紙でのクーリングオフの通知が必要です。
この場合、3月27日の消印が有効となります。
理由はどうであれ、契約を解除したいのであれば、あっという間に1週間が経過してしまうので早めに準備する必要があります。
キレイモのクーリングオフの条件2・契約期間が1か月以上であること
キレイモでのクーリングオフの条件の2つ目は、脱毛プランの契約期間が1か月以上であることです。
キレイモには、月額制プランがあり、このプランの場合はクーリングオフを利用することはできません。
月額制プランのコンセプトとして、効果に満足したらいつでも解約できるというのがありますので、そもそもクーリングオフで保護する必要がありません。
クーリングオフは、契約後に一定期間、契約内容を確認して本当に契約してよかったのか考えるためにあるものです。
月額プランはやめたいときにやめることができるので、そもそもクーリングオフの必要がないのです。
ですので、キレイモでは月額制プランではクーリングオフを利用することができません。
もちろんそれ以外の契約期間が1ヶ月以上のプランでは、クーリングオフを利用することが可能です。
キレイモのクーリングオフの条件3・契約金額の総額が5万円以上であること
キレイモでのクーリングオフの条件の3つ目は、脱毛プランの契約金額の総額が5万円以上であることです。
キレイモでの総額5万円以上のプランは、以下の通りです。
総額5万円以上のプラン | 総額(税込み) |
全身脱毛お試しプラン | 88,400円~ |
全身脱毛10回プラン | 232,000円~ |
全身脱毛15回プラン | 322,000円~ |
全身脱毛18回パーフェクトプラン | 370,000円~ |
全身脱毛無制限プラン | 390,000円~ |
以上のプランの他に、月額のプランがありますが、月額プランは月々の支払いをするプランで、総額5万円以上のプランにはあたりません。
ちなみに、月額のプランは、U19応援プランと言って月々(税込み)8,690円〜となっています。
キレイモの月額制プランはクーリングオフの対象外
キレイモでの月額制プランは、クーリングオフの対象外となっています。
先ほど紹介したところですが、キレイモの月額制プランには「U19応援プラン」というものがあります。
こちらのプランは、クーリングオフが適用になる条件を2つほど満たしていません。
まず、1つ目は「契約金額の総額が5万円以上であること」の条件を満たしていません。
U19応援プランは月々(税込み)8,690円〜となっています。
2つ目は、「契約期間が1か月以上であること」の条件を満たしていません。
U19応援プランは1ヶ月単位での短期契約になっています。
上記2つの条件によって、U19応援プランはクーリングオフの対象になっていませんが、反対にこの2つがU19応援プランのメリットでもあります。
低い料金から始めることができ、ローンを組む必要もありませんし、効果を感じることができれば、いつでも解約できるからです。
クーリングオフは手数料0円で契約解除が可能
キレイモでのクーリングオフは、手数料0円で契約解除が可能となっています。
契約から8日以降での解約は、途中解約となり手数料がかかりますが、クーリングオフでの解約では手数料が一切かかりません。
つまり、クーリングオフは契約自体がなかったということになりますので、手数料がかかると契約者が損することになりますよね。
施術も受けていないのに、手数料が発生するのはおかしいですよね。
ただし、1円もかからずに手続きできるわけではなく、クーリングオフの通知にかかる諸経費は負担する必要があります。
例えば、通知書のはがき代や郵送代、通知書のコピー代です。
しかし、途中解約の手数料のように数万円もかかるわけではないので心配ないです。
クーリングオフをした場合は支払った金額は全額返金される
キレイモでクーリングオフをした場合、支払った金額は全額返金されるので心配いりません。
あくまで契約自体が解除されるので、支払い義務がなくなるのです。
つまり、支払った金額全額が返金されないといけないということです。
サービスの提供を受けないのに、サービスの対価としての支払いは1円たりともあってはいけません。
このため、例え支払った金額が高かろうが安かろうが、全額返金される必要があるのです。
クーリングオフの通知書をキレイモに送付する際は、通知書内に必ず「支払い済みの金額〇〇〇円の返金をお願いします」と明記しましょう。
当然のことですが、契約自体がなかったことになり、支払った金額が全額返金されるということなので、1回でも施術を受けてしまうとクーリングオフの適応にはならず、途中解約の扱いになるので注意しましょう。
クーリングオフを希望する場合はキレイモコールセンターに連絡を
キレイモで、クーリングオフを希望する場合はキレイモコールセンターに連絡をするようにしましょう。
店舗での受付はしていません。
クーリングオフの適用は、契約から8日以内となっているので、契約後すぐにクーリングオフを申し込まなければなりません。
そのことを考えると、店舗に行くのは気まずいうえに、手間や時間がかかり現実的ではありません。
このため、キレイモコールセンターに早めに連絡するようにしましょう。
キレイモコールセンター | 受付時間(年末年始を除く) |
電話:0120-444-680 | 11:00~18:00 |
電話連絡にて詳細にクーリングオフについての説明を受けることができますが、ご自身でも契約書の内容を確認したり、クーリングオフの仕方について調べておくほうが良いでしょう。
電話の際に必要なもの(契約書、返金用口座情報)
キレイモコールセンターに連絡して、クーリングオフの申し込みをする際、契約書や返金用口座情報を聞かれますので、事前に準備しておくほうがスムーズに手続きを進めるためにも安心です。
契約書の準備については、それほど難しくないと思います。
なぜなら、クーリングオフの適用は、契約日から8日以内であり、契約後短期間なので、契約書を紛失する可能性が少ないからです。
返金用の口座情報は、普段ご自身が使っている銀行口座で問題ありません。
口座番号が分かる銀行キャッシュカードまたは銀行通帳を準備しましょう。
実は、キレイモのマイページにて返金用口座情報の登録もできますが、契約を迷ってクーリングオフを利用する人がマイページを登録するとは思えません。
マイページへの登録は、キレイモに通い始めて途中解約する人が利用するのが現実的と言えるでしょう。
キレイモの解約返金に関するQ&A
キレイモのクーリングオフの手続きはコールセンターへの連絡が必要ですが、ハガキでの通知も必要ですか?
キレイモのクーリングオフの手続きは、ハガキでの通知も必要です。
ハガキでの通知の際、注意点は以下の3つです。
1.作成したハガキの表裏の控え(コピー)を取っておく
2.郵送の履歴が残る方法で送付する
「特定記録郵便」「簡易書留」など
3.クレジット会社(ローン会社)への通知
一般的に以下のような形でクーリングオフの通知を行います。
契約解除通知書 契約年月日 令和〇年〇月〇日 契約プラン 全身脱毛無制限プラン 契約金額 〇〇〇〇〇〇円 キレイモ〇〇店 担当〇〇様 上記日付の契約は解除します。 なお、支払い済みの〇〇〇〇〇円の返金をお願いします。 令和〇年〇月〇日 〒〇〇〇ー〇〇〇〇 〇〇県〇〇市〇〇区〇〇丁目〇番〇号 契約者 〇〇 〇〇 |
返金保証期間が過ぎてしまったら返金はできませんか?
キレイモでは、返金保証期間が過ぎてしまった場合、一切返金に応じることはできません。
契約の際、事前に確認しておきましょう。
例えば、「全身脱毛10回プラン」の場合、返金保証3年となっています。
キレイモでは、施術間隔が最短で45日後となっているので、3年間あれば十分に10回消化できるでしょう。
3ヶ月に1回の施術だとしても2年半で完了します。
万が一、10回消化できなかったとしても、返金されないだけですので、10回消化するまでは通うことができるので心配いりません。
クーリングオフの場合は、前述の通り、契約後9日経過で返金はできなくなりますので注意しましょう。
例:契約日3月1日(日) → 3月9日(月)から返金不可
分割やローンの支払いのみを解約する事はできますか?
もちろん分割やローンの支払いのみを解約する事も可能です。
契約した時のローン会社の連絡先を確認して、連絡しましょう。
ただし、多くの人は一括払いが不可能だったり、抵抗があるため分割払いにしたのだと思います。
分割やローンの支払いのみを解約する場合には、残債を一括で支払う必要があります。
分割手数料(会社によっては20%近く)のことを考えると、総支払額に大きな差ができるので一括払いのほうが安く済みます。
しかし多くの場合、一括払いができないために分割払いで契約しているため、残債を一括で払い込むのは現実的ではありません。
宝くじが当たったり、まとまったお金が入った場合は、一括返済することで総支払額を安く抑えることが可能です。
クーリングオフや解約後に再契約をする事はできますか?
キレイモでは、クーリングオフや解約後に再契約をする事が可能です。
また、ペナルティを受けることもありません。
しかし、いくつかデメリットもあるのでクーリングオフや途中解約する前に確認しておく必要があります。
まず、「全身脱毛お試しプラン」は1回限りの契約となっているので、再契約することができません。
また、初回限定のキャンペーンである「おともだち紹介割」は初回の予約でのみキャッシュバックされるので、過去に予約履歴がある人は適用されません。
このほか、「のりかえ割」も全身脱毛プランを初めて契約する方が対象であり、お得なキャンペーンを受けることができません。
キャンペーンの適用のほかにも、以前設定のあったプランがなくなっている可能性もあるので、解約の際はよく検討してから行うようにしましょう。
契約期間中に妊娠をした場合は保証期間を延長する事はできますか?
キレイモでは、契約期間中に妊娠をした場合は、保証期間を延長する事ができます。
例えば、「全身脱毛10回プラン」の場合、返金保証3年となっていますが、申請することにより5年まで延長することが可能です。
キレイモでは、妊娠中や授乳中の施術ができません。
保証期間が3年のままですと、出産まで約1年、授乳も最低1年くらいはかかり、合計2年は施術できないままになってしまいます。
その後、施術済みの回数にもよりますが、残りの1年ですべての施術回数を消化するのは無理に等しいです。
万が一、1回や2回の施術後に妊娠した場合、残りの施術回数分が無駄になってしまいます。
しかし、保証期間が2年延長できるので、延長期間だけで3ヶ月に1回の施術でも、8回程度は施術を受けることが可能です。
妊娠して施術が受けられなくなった場合は、早めに延長手続きを済ませましょう。
キレイモの解約返金のまとめ
キレイモの解約返金についてまとめてみます。
キレイモでは、途中解約に際して、返金がされます。
返金保証がされている期間は、上記の通りプランによって異なり、3~5年ですので契約の時に確認しておきましょう。
上記期間内での途中解約の場合は、返金額の10%の手数料(上限2万円)がかかります。
また、契約日から8日以内であれば、クーリングオフを利用して、契約解除をすることも可能です。
この場合、契約自体がなかったことにできるので、手数料なしで支払った金額の全額を返還してもらうことができます。
コールセンターに連絡するほか、書面(ハガキや封書)にて契約解除の通知をしましょう。
途中解約にしてもクーリングオフにしても必ず手続きが必要になるので、事前に手順を知っておくことで、万が一解約する場合にもスムーズに手続きを進めることができます。
コメント